今回のイラスト 前回と同じく、スマホで描いたイラストです。肩付近まで描いてみました。 色塗りや影の付け方もきちんと勉強しなければと思いつつ、我流で済ましてしまっているのはどうにかしないといけないですね。それと、体の練習も中途半端だからそっち…
今回のイラスト 前回の更新から1ヵ月ほど空いてしまいましたが、イラストの練習は地道に続けてます(;・д・) というのも、パソコンの前でがっつり練習!という時間は取れなかった代わりに、最近は通勤時間を利用してスマホのお絵かきアプリで練習をしていまし…
今回のイラスト 前回気付いたポイントを元に模写をしながら体の練習をしていたのですが、どうにも違和感が拭えない…。というわけで、自分で描いた体とお手本にしている体ではどこが違うか照らし合わせてみました。 自分ではお手本の通り描いたつもりのイラス…
今回のイラスト 前回描いた女性の体が、ムキムキに感じに見えてしまう理由というか原因は何なのか調べていると、ぴったりなサイトを見つけました。 sensei.pixiv.net このような場合では、顔幅に対して首、胴体、肩の幅が広くなってしまっていると、不自然に…
今回のイラスト 前回は肉付けの途中だったので、その続きで洋服まで着せてみました。 男性の方はそこまで変には見えないですが、女性の方はやけにムキムキな感じに見えてしまってます。肩幅が広すぎるからこんな風に見えてるっぽいけど…。女性の体はもう少し…
今回のイラスト 前回覚えた体のアタリを使って、それに肉付けをしていく形で体を描いてます。眠いので残りは明日…。 アタリを元に肉付けしていくと、横に太くなってしまうのをどうにかしたい。 次回の課題 今回の残りを描く
今回のイラスト 骨についての勉強をしたので、骨を少し意識した体のアタリを描いてみました。 先週はほとんど練習出来なかったから、今週は頑張ろう。 今回のまとめ 骨を意識した体のアタリの描き方を覚えた 次回の課題 上半身の練習
今回のイラスト 正面、後ろ、横から見た脚の練習です。足先、特に指の部分以外はわりとよく描けた…と思います。もう少しすらっとした脚が描けるようになりたいなあ。 今回のまとめ 足先以外はいいシルエットの脚を描けた 指の部分はまだ練習が必要 次回の課…
今回のイラスト 今週は時間があまり取れなかったので、今回は予定を変更して筋肉と骨を意識した脚を描く練習です。正面向きの脚はわりとよく描けたかなと思いますが、横向きの脚の指先が上手く描けませんでした…。平べったい感じになってしまうのはどうして…
今回のイラスト まずはポーズの練習です。正面向きのポーズならなんとか描けるようになってきました。ここから肉付けしていく練習にもぼちぼち入ろう。 それと、上半身の筋肉と骨を意識した体を描く練習も少しずつ始めました。まずは肩周りの筋肉から。カク…
今回のイラスト 引き続き、斜め向きの体の練習です。前回気になってた、前のめりになってしまう問題は改善出来たかなと思います。 残りは色んなポーズのアタリ練習です。3枚目の左側はジャンプして飛び掛かってくるようなポーズを描いたつもりが、思っていた…
今回のイラスト 斜め向きの体を描いてみました。顔がやけに前のめりに出てしまっているような…。もう少し顎を引いて描くべきかなあ。やっぱり斜めは苦手意識が拭えない(;´Д`) 斜め向きの体の練習の他に、ヒロマサのお絵かき講座の第6回「体のアタリの描き…
今回のイラスト 昨日、ネットで体の描き方を調べていた時にDesignDollというデッサン人形ツールを見つけたのですが、これがかなり便利でした!クリスタにもデッサン人形の素材はあるのですが、正直使いにくくて全く使っていなかったので…(;・∀・) 無料版と…
今回のイラスト 今回からは後ろ向きの体を描く練習です。正面の体を描く時とそこまで変わらないような感覚で描けるかなと思っていたのですが、腰回りが妙にカクついてしまいました。 次はこのカクつきを改善できるよう、注意して後ろ向きの体を描いていきま…
今回のイラスト 前回に引き続き、女性の横向きの体を描く練習です。前回と比べて、胸の付き方は多少は改善されたかなあと思います。最近、練習のペースは遅いし、少しずつでもいいから成長出来ているのだろうかと若干不安…。 次回からは、後ろ向きの体を描く…
今回のイラスト 今回からは女性の横向きの体を描く練習です。男性の横向きの体はある程度描けるようになってきてたのでそこまで苦戦はしませんでしたが、胸の付き方に何か違和感が…。もう少し自然な感じの胸の付き方が出来れば、今感じている違和感は解消出…
今回のイラスト 少し間が空きましたが、今回も横向きの体の練習です。まだまだ細部の描き込みは出来ていませんがバランスも取れていて、あまり違和感のない横向きの体が描けていると思います。 次回は女性の横向きの体を描いてみて納得いくものが描ければ、…
今回のイラスト 前回述べた通り、補助線の右側にもう1体横向きで描いてみました。 体の軸を意識して描いたおかげか前のめりにはなっていないっぽいです。ただ肩回りがなんか窮屈に見えるので、もう少し腕の位置は下げた方がいいのかなあ。 最近は1回に描く量…
今回のイラスト 今回からは正面以外を向いている体、まずは横向きの体の練習です。本当は補助線の右側にも体を描くつもりでしたが、どうしても眠かったので次回ちゃんと描きます…。 初めて横向きの体を描いてみたのですが、今までの練習の成果もあってか思っ…
今回のイラスト 前回の反省点を意識して、6頭身の女性の体を描いてみました。下半身が細くならないように台形を意識して描いたおかげか、前回よりかは多少は横幅のバランスも取れたかなあと思います。腰回りもこのくらいの太さで大丈夫なはず…。 ある程度正…
今回のイラスト 今回は6頭身の男性と女性を描いてみました。男性の方は何回か描いてきたのでだいぶそれらしい体が描けるようになってきましたが、女性の方はいまいち男性との区別が付いていない体になってしまっているような。それと、もう少し腰回りを太め…
今回のイラスト 今回は6頭身の体を描いてみました。前回思った全体的な体の細さも、そこまで気にならなくなったような…? 手足を描く線にふくらみを持たせたり、肘や膝の部分が分かるように線を入れたことで棒のような手足だったのも少し改善しました。ただ…
今回のイラスト 今回からは箱人形からのランクアップを目指した、それらしい体を描けるようになる練習です。参考書を真似て8頭身の体を描いてみましたが、全体的に細いヒョロヒョロな体に…。あと、箱人形をアタリにして描くと全体的に起伏の無い線で描いてし…
今回のイラスト 今回は6頭身と5頭身の箱人形を描いてみました。6頭身は今までの1対1のメソッドを使って箱人形を描く練習のおかげで、大まかにパーツを把握した体を描けるようになったかなと思います。 ただ、5頭身以下は1対1のメソッドが使えずにそれぞれで…
今回のイラスト 引き続き、箱人形を描く練習です。本の第3章の中で「頭~股の長さと股~足の長さを同じにするとバランスが取れる(通称:1対1のメソッド)」と説明されていたので、それに沿って8頭身と6頭身の箱人形を描いてみました。 前回描いた箱人形と比…
今日のイラスト 本当に長い事ご無沙汰しておりましたが、やっと社会人生活にも慣れて来たので今月からイラストの練習を再開していきます。 【マンガ】ヒロマサのお絵描き講座<体の描き方編> (廣済堂マンガ工房) 作者: うえだヒロマサ,廣済堂マンガ工房 出版…
4月から新社会人になるため、生活に慣れるまでは今までみたいに練習を続けるのは厳しいので、おそらく週に1、2回程度の更新になると思います。 イラストの練習が嫌になったとかでは無いので、色々と落ち着いたらまた平常通り練習していきます。
今日のイラスト 今日もフカンの顔の練習です。下を向いて歯を食いしばりながら悔しがってるような感じの顔を描こうとしたんですが、なんかふつーの斜め横顔になってしまっている気が…。アタリの時点では下を向いていたはずなんだけど。まだ想像で描くんじゃ…
今日のイラスト 今日からはフカンの顔を描く練習です。アオリの顔の時はバランスの取れた顔を描くのにかなり苦戦していましたが、フカンの顔は1枚目、2枚目ともにそこそこバランスは取れているかなあと思います。ただ、2枚目はフカンなのかアオリなのかどっ…
今日のイラスト 今日も引き続きアオリの顔の練習です。目の描き方はもう少し改良が必要ですが、全体的なバランスや輪郭はわりといい感じに出来たと思います。 まだまだ自分が完璧だと思えるアオリの顔は描けていませんが、今の実力のままアオリの顔ばっかり…